自然環境サミットのご案内 |
2021-01-12 Tue 13:31
今年もよろしくお願い致します。遅くなりましたが、今年最初の投稿をさせてもらいます。
新型コロナウイルスの収束の兆しはまだ見られず、全国的に感染者数は記録更新の状態が続いています。 明日にも当県においても緊急事態宣言が発令される模様で、本日は定例活動日でしたが、様子を見るために休止にしました。 月末には、自粛の効果が出るものと期待しています。 例年須磨区内の森・川・海で活動している団体のネットワークである須磨FRSネット主催の「自然環境サミット」を下記の通り行います。 残された広い里地・里山の保全・再生・活用を、立場の異なった多くの関係者が協調して取り組むにはどうしたらよいかを考えてみたいと思います。 今回は新型コロナのために、オンライン(youtube)視聴をメインにし、会場での参加は人数を絞ることにしています。 オンラインですから、どこからでもご視聴して頂けます。奮ってご参加ください。 ◆自然環境サミット2021(須磨FRSネット) ![]() 日時 令和3年2月14日(日)13:30~15:45 場所 ・オンライン(当日13:30まで申込受付) ・内容 高田知紀氏(兵庫県立大学自然・環境科学研究所 准教授)による講演 「森・川・まち・海をつなぐ市民プロジェクト」 日本国内の事例から学ぶ、環境を保全・再生・活用するためのテクニックについて 須磨FRSネット加入団体による活動事例発表 質疑応答 詳細確認や申し込みは下記キーワード、URL及びQRコードから出来ます。 「須磨区 自然環境サミット2021」で検索 https://www.city.kobe.lg.jp/i73375/kuyakusho/sumaku/kekaku/event/frs2.html ![]() |