よこお野路菊の丘の除草 |
2017-09-26 Tue 16:04
|
アサギマダラが飛来 |
2017-09-21 Thu 15:00
|
切り枝の整理(最終回) |
2017-09-19 Tue 17:56
|
ヒヨドリバナが開花 |
2017-09-15 Fri 23:42
|
須磨の自然を訪ねるウオーキングのご案内 |
2017-09-14 Thu 00:01
須磨の自然を次世代に!と須磨区内で活動を行っているボランティア団体のネットワーク 須磨FRSネットが主催し、須磨区役所協力の定例の「須磨の自然を訪ねるウオーキング」を行ないます。今年は西神戸山の会の協力も得ます。
日時 11月11日(土) 9:00~16:00 コース 須磨区役所前--板宿八幡--東山--よこお野路菊の丘--横尾山頂上近く--栂尾山--須磨離宮公園--須磨海岸。 東山-馬の背-横尾山山頂の間の須磨アルプスは、登山シーヅンで多くのハイカーとぶつかり、渋滞となる可能性があり、その部分は迂回することにしています。 海抜10m程のところから、須磨区の最高点の横尾山頂の近く(300m)に登り、海抜0mの須磨海岸に下るコースです。 ![]() |
野路菊の状況 |
2017-09-12 Tue 22:02
9月12日 今日は昨晩からの雨が残り、定例活動は中止となりました。
活動が出来なかったことは残念ですが、5日前の雨とこの雨は野路菊にとって将に慈雨となり、枯れかかっていたものもなんとか息を吹き返し、また全体に成長を再開し、緑が濃くなってきました。 水持ちの良いところでは目に見えて、生長を再開し始めています ![]() ![]() 将に消えて無くなろうしていたものも、なんとか新芽を出そうと頑張っています ![]() 全体として、緑が濃くなってきています。 ![]() これから適度に雨が降ってくれれば、竹柵が完全に隠れるぐらいのボリュームとなり、11月には全面に花が咲いてくれるものと思います。 ![]() 空には秋の雲。近在の方が雲の流れを連続的に撮りに来られていました。 ![]() 淡路島方面で生まれた雲は、段々と大きく成長しながら東北東に向かうとのこと。 ![]() 確かに大きくなっています。 ![]() |
野路菊の移植、伐り枝の整理 |
2017-09-05 Tue 16:49
|
雑木林の草刈り |
2017-09-03 Sun 16:24
|
よこお野路菊の丘からの夕日 |
2017-09-01 Fri 20:34
|