もろもろの作業 |
2017-08-29 Tue 19:54
|
野路菊の丘の水遣り |
2017-08-26 Sat 09:18
|
野路菊の丘の除草 |
2017-08-22 Tue 19:41
|
野路菊の丘の除草 |
2017-08-20 Sun 16:50
8月20日(日) 参加者4名 野路菊の丘の除草を続けてきましたが、あと1回ぐらいで終えられそう.。
野路菊を残し、雑草を根っこから引き抜き。(除草作業に入る前に、ハチの巣の有無を確認して) ![]() ![]() 中斜面の草もあと少しを残すだけとなりました ![]() お盆休みの間のいろいろ 野路菊の丘の周回路に落ちているゴルフボール? 実はキノコ(直径5cm程) ![]() 横側に胞子が飛び出したものがもう一つ ![]() お盆中に有志が除草をしていた時に、野路菊の茂みの中の巣に居たハチに指を刺されました。 その後見つけた巣を含め、盆明けの17日に二つの巣を駆除しました。 巣を覆うアシナガバチ ![]() 日暮れ前 完全装備をして静かに巣に近づき、両手に持った殺虫剤を一気に噴霧。一つ目の巣では少しもたもたし逃げ出すものもいましたが、二つ目はゼロ。巣をハサミで切り取り終了。この間 2分程。 ![]() アシナガバチさん 野路菊の茂みには巣をつくらないように。 ![]() |
よこお野路菊の丘の除草 |
2017-08-08 Tue 18:13
|
ヒヨドリバナの開花始まる |
2017-08-05 Sat 16:19
8月4日 須磨区横尾では、 渡り蝶のアサギマダラが立ち寄るヒヨドリバナの開花が始まりました。
六甲山の山上では既にアサギマダラの飛来が確認されていますので、もう少しすればこの辺りにも見られるようになると期待しています。 遊水地内の自生のヒヨドリバナ ![]() 野路菊の丘の斜面のものはまだこれからですが株数も増えており、開花すれば沢山の蝶が来てくれるでしょう。(昨年は3匹を確認しました) ![]() ジャコウアゲハの食草のウマノスズクサやアリマウマノスズクサの株分けしたものが小さいながらも、新芽を出しています。 知人から頂いたウマノスズクサ ![]() 近くで自生していたアリマウマノスズクサ ![]() 夕立が通り過ぎたよこお野路菊丘のから景色 遠方にうっすらと小豆島、手前に小雲海(雲池) ![]() |
よこお野路菊の丘の除草 |
2017-08-01 Tue 16:35
|