山道の補修等 |
2017-06-27 Tue 21:33
|
つつじの森のササ狩り等 |
2017-06-22 Thu 14:40
|
野路菊の水遣り、散策路補修用材の伐り出し |
2017-06-18 Sun 19:08
6月18日(日) 参加者6名。 朝 曇り空の為、急遽 野路菊への水遣りを行いました。梅雨入り後11日間 雨がありません。困ったものです。
雑木林内の散策路の階段が大きく傷みだしており、作り直すためにまず材の伐り出しを行いました。 野路菊への水遣り ![]() ![]() 9年前に作った階段道 何回か補修をしましたが、根本的に作り直す時期になりました ![]() 補修用材の伐り出し準備 ![]() 伐った長尺の木の引き揚げ ![]() 作業終了後、野路菊の丘に戻る。アリマウマノスズクサの葉を食べて、ジャコウアゲハの幼虫は大きく育っています ![]() ![]() ジャコウアゲハが1匹 飛来 ![]() ジャコウアゲハの飛来(動画) [広告] VPS 移植したアリマウマノスズクサの葉に産卵 ![]() ジャコウアゲハの産卵(動画) [広告] VPS ジャコウアゲハが飛び去った後、葉に産み付けられた卵を確認 ![]() 登り口の遊水地では、真っ赤なショウジョウトンボが羽を休ませていました。 ![]() |
野路菊への水遣り等 |
2017-06-15 Thu 15:12
|
野路菊の刈込等 |
2017-06-13 Tue 19:39
|
野路菊の補植 |
2017-06-06 Tue 18:25
|
しいたけほだ木の移動等 |
2017-06-05 Mon 10:56
6月3日に、地元 北須磨団地自治会が行っている自然教材園で、さつまいもの苗の植え付けがあり、総勢約50名が参加し、いつもの如く 瞬く間に終えました。
続いて、自治会の体力に自信のある人と当会のメンバーで、シイタケのほだ木の古くなったものの処理と、今年植菌し仮伏せをしていたものを移動しました。 さつまいもの植え付け ![]() ![]() 隣接するしいたけのほだ場で、スカスカになった古いほだ木を運びだし、残ったほだ木はまとめ、また新しいほだ木を運び入れました。 ![]() 残したほだ木を手渡しで移動(動画) [広告] VPS 今年 植菌し仮伏せをしていたほだ木を運び入れ(動画) [広告] VPS 古いほだ木の置き場。カブトムシの寝床となります。 ![]() 夜 もう一つの活動地からの夜景を見に。明石海峡大橋のイルミネーション、左奥は淡路島の灯りです。 ![]() |