野路菊の丘の満開に備えて |
2016-09-27 Tue 17:25
|
竹細工体験教室等 |
2016-09-26 Mon 21:07
9月26日 雨で活動の休みが続き、久しぶりのブログ投稿。
毎年行っている地元の小学生の竹細工教室に協力を行いました。 当初の予定は、竹林で竹細工をし、そのあと近くに残されている貴重な里地を訪ねる予定でしたが、昨晩の猛烈な雨によるぬかるみの為に、場所を地元のマンションの1階ピロティに変更しました。 総勢70名程、小学生と指導者(世話人)・保護者半々の構成です。 今年の竹細工は、ウグイス笛。 2週間前に、本日子供達を指導して頂く世話人の皆さんへの指導を実施しました。 ![]() 本日。 竹細工開始。 ![]() 小学生も世話人も真剣です。 ![]() ![]() 笛が出来上がってき、あちこちでピーピー鳴き始め。 ![]() 皆 いい笛が完成し、ウグイスになってきました。 ![]() 竹細工の後は、植物の不思議を体験する実験。 メンバーの森林インストラクターによるクズの導管の説明。 ![]() 子供達は、実験に非常に興味をしめしています。 ![]() クズの太いツルをくわえて吹き、コップの水の中の泡を見て、ツルの中に細い管があることを確認しました。 ![]() |
須磨の自然を訪ねるウオーキング(2016)案内 |
2016-09-13 Tue 22:00
|
野路菊の丘の整備 |
2016-09-06 Tue 20:01
|