野路菊の俳句 |
2015-11-29 Sun 19:00
|
枯れ松の伐採(続) |
2015-11-24 Tue 17:52
|
久しぶりに晴れた週末 |
2015-11-21 Sat 23:36
|
よこお野路菊の丘開花情報(11月16日) |
2015-11-16 Mon 19:23
|
ウオーキングが中止 |
2015-11-14 Sat 18:34
11月14日 須磨FRSネットの3大行事である「須磨の自然を訪ねるウオーキング」は、天候不良の為に中止となりました。
一般参加者及びスタッフ 総勢120名程に、当会の活動地2か所を訪ねていただくことになっていましたが、残念。 参加者にしいたけ狩りを体験して頂こうと用意したしいたけは、地元の人達と当会のメンバーで収穫しました。 最初の訪問予定地。最近 よく雨が降り、しいたけの出来はまずまず。 ![]() 総勢30名、初めての方もあり、採り方の説明 ![]() ![]() ![]() ![]() ウオーキング参加者に用意した竹細工。今日の子供たちに作ってもらいました。 ![]() この後 当会のメンバーだけで、近年少なくなっている「日本たんぽぽ」の苗を溜池跡に移植しました。 ![]() ![]() 次の訪問予定地ののじぎくの丘。昼頃から雷を伴った雨が降り出しました。 菊は満開になっています。 ![]() ![]() |
野路菊の丘開花情報(11/12) |
2015-11-12 Thu 20:37
|
トライやるウイーク |
2015-11-10 Tue 21:36
11月10日 地元中学校の2年生のトライやるウイーク(職場体験)にて、職場ではないですが私たちの活動地での森林作業を1日体験してもらいました。
私たちも初めてのことですが無事に終えることが出来ました。 当会のメンバー18名、中学生7名、引率の先生2名(スタート時のみ)が、9時によこお野路菊の丘に集合。開始前の風景。 ![]() 準備体操 ![]() 道具類を持って、全員がウバメガシ林の作業地に向かいます。 ![]() 途中で見える明石海峡大橋、今日はすっきりと見えます。 ![]() 各班に分かれて作業、マンツーマンで指導。1班 ![]() 2班。作業を終える頃には、自分から伐る木を探すようになり、ノコの引き方もうまくなっていました。 ![]() 3班(当会の今年の入会者の班) ![]() 植樹準備班。皆にモミジやマユミ、ツツジの植樹を行ってもらうために、穴掘り等の準備。 ![]() 昼食後野路菊の鑑賞 ![]() ![]() 簡単な竹細工(竹を使ったカエルづくり) ![]() 午後は枝切りの後、皆で計11本の記念植樹を行いました。 ![]() 作業を終え、林内から野路菊の丘に戻ります ![]() お疲れ様でした。全員で記念撮影。中学生の皆さんはこのような自然に囲まれたところに住んでいることを初めて知ったようです。 中学生時代のいい思い出になれば。また 自然に愛着を持ってもらえれば。 ![]() 最後に、中学生から丁寧なお礼のことばをもらいました。 ![]() 怪我もなく無事に、全員一緒に下山しました。 ![]() 、 |
よこお野路菊の丘の周辺の色々 |
2015-11-09 Mon 13:41
|
野路菊の丘開花情報 |
2015-11-07 Sat 18:11
|
野路菊の丘開花情報 |
2015-11-05 Thu 22:31
|
野路菊の丘開花情報(11/4) |
2015-11-04 Wed 16:00
|
竹林の整備、野路菊の丘開花情報 |
2015-11-03 Tue 22:01
|
野路菊の丘開花情報(11/1)他 |
2015-11-01 Sun 19:23
|