今年最後のしいたけ狩り |
2013-12-29 Sun 14:15
|
門松づくり(須磨FRSネット) |
2013-12-27 Fri 08:57
12月26日 須磨FRSネットが須磨区の材料を使って門松を作って寄贈し、須磨区役所庁舎の玄関を飾ろうということになり、ネットの各団体会員メンバーが集まって取り組みました
24日に用意していた竹。これを軽トラで運びます。途中 松も確保していきました ![]() 区役所近くのFRSネット会員団体メンバーの会社のガレージに到着 ![]() ヒノキで前もって自作してもらっていた木枠をバーナーで焼きます。きれいな木目が出てきます。腐りにくくなり、何年ももつことでしょう ![]() 竹を斜めに切ります ![]() 切り口をヤスリ掛けし、きれいにします ![]() 3本の竹の長さを、しきたりに従って整えます ![]() 竹を枠に入れ、土で踏み固めます。竹の高さは180cm。 ![]() 段々形になってきました ![]() 日頃 支援して頂いている区役所まちづくり課のお二人に、仕事の途中に立ち寄って頂きました ![]() 松や南天も入れていきます ![]() 完成に近づいてきました ![]() 軽トラの後ろに載せて ![]() 区役所に到着。副区長さんらに出迎えて頂きました ![]() 無事に設置できました。 須磨の材料を使った手作りの門松を、年初には多くの区民の皆さんに見て頂けることと思います。 来年もいい年になりますように ![]() |
土留め柵用竹材料づくり |
2013-12-24 Tue 20:16
12月24日 今日は今年最後の活動日。曇りの予報でしたが、ほぼ終日 晴れて暖かくいい作業日和でした。
よこお野路菊の丘の斜面の土留め柵が設置から5年となり、相当傷んできたために全面改修することにし、このために横に編む竹材を、友が丘の竹林で太い竹を伐り出し、作り始めました。 この間に、26日に須磨FRSネットで作成する門松用の竹材も確保しました。 竹林に隣接するタケヤブの中で、傾いたりしているものから順に太い竹を伐り出し。 ![]() 4mに寸法切りし、70本を竹林へ運び出します。 ![]() 今年の新入会員も協力して竹伐り。 ![]() 昼過ぎに運びだしを終え、女性陣はクヌギの落ち葉を集め、腐葉土づくりをしている囲いに運搬。 ![]() 男性陣は治具を使い竹割。比較的細い竹は割れますが。 ![]() ![]() 太い竹は、治具に合わずギブアップ。細い2本の丸木を十字にして、割るのが一番いいことが判明。 調子に乗り出した頃に定時になり、残業は止めて続きは来年に行うことにしました。 残った竹丸太。向こうは割ったもの。 ![]() 今年も無事に、また新しい仲間も増えて、最後の活動日を終えることが出来ました。 来年は、7日から活動を開始します。 |
しいたけ狩り |
2013-12-20 Fri 13:20
|
野路菊の刈取り |
2013-12-18 Wed 15:39
12月17日 野路菊の花のシーズンが終わり、体験参加の方も加わって、年末恒例の刈取り作業を行いました。
今年は、真夏の水不足で株は比較的小さく、また花時に入ってからの低温にて満開が遅れました。 しかしこのため、長期間 多くの方に訪ねてもらい、花と景観を楽しんで頂くことが出来ました。 刈り始め時 ![]() ![]() 刈払機、電動トリーマー、手ガマ、刈込バサミ等を使い刈取りが進みます。発電機を運び上げ、初めてトリーマーを使用しましたが、威力を発揮しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 刈り取ったものを縦溝に入れ、押していきます。女性陣頑張っています。 ![]() 最後の片づけに入ります。 ![]() 刈取りは10時に始まり、15時に終えることが出来ました。1年後には、今年以上に沢山の花を咲かせて欲しいものです。 今夕は忘年会、おいしいお酒が飲めそうです。 ![]() |
倉庫の移転作業(2) |
2013-12-11 Wed 01:20
|
秋深まる |
2013-12-06 Fri 19:05
12月6日 活動地も秋が深まり、紅葉や落葉が晩秋の風情を醸し出しています。
友が丘竹林の道 モミジがきれいに色づいています。クヌギの葉が、一風毎にひらひらと舞い降りてきます。散策路を歩くと靴が深く沈み乾いた音がし、気持ちがいい。 ![]() ![]() つつじの森入口部の溜池跡周辺の落葉樹も、葉を殆ど落としました。真ん中の木は,クヌギの合着木です。 ![]() しいたけ園のしいたけは一休みしていたものが、また沢山の頭を出し、明日から地元の各グループのしいたけ狩りを再開できるようになりました。 ![]() よこお野路菊の丘のノジギクはピークが過ぎましたが、まだ少し楽しむことが出来、来週に予定していた刈取りは1週間延期することにしました。マユミの実が弾け出しました。 ![]() よこおの雑木林の紅葉 ![]() |
倉庫の移転作業(1) |
2013-12-04 Wed 00:02
12月3日 今日は普段の整備作業と異なり、道具や資材を収納している倉庫ぼ移転作業を行いました。地元の自治会が所有されている土地に倉庫を置かせていただいてますが、この度 現在地より奥に移動させることになりました。
移設する場所周辺の草刈り ![]() ![]() 草刈りと並行して、土地が緩やかな斜面になっている為に、水平出しをし、ブロックを置いて基礎づくり ![]() ![]() 現在2台並べている倉庫の内、まず小さい方から移動をすることに。中のものを出すだけで、分解せずに行うことにしました。 ![]() 倉庫の下に竹をさし、ロープを着けて8人でかつぎ、移動 ![]() ![]() 長い道のりをそろりそろりと ![]() 設置場所に到着し、ブロックの上にのせる ![]() 計算通り ぴったりとのりました ![]() 倉庫を移動させる前に出していた収納物を運搬 ![]() 無事 収納物も移設した倉庫の中に納まりました。来週に移動させる倉庫はは二回り程大きく重量も増え、運搬方法を別途検討する必要があります。 ![]() |