よこお野路菊の丘 ラジオ取材 |
2012-11-28 Wed 17:33
11月28日 MBSラジオの取材を受け、即放送をして頂きました。
昼前にラジオ中継車でレポーターのケーちゃん達が見え、約1時間 よこお野路菊の丘や隣接するヤブツバキ林を案内しました。 12:30過ぎ 突然 PM1:00に中継車を介して生放送しますとのこと。 何の用意もしておらず、驚き。 ポケットラジオをお借りして野路菊の丘のベンチに置き、菊を見に来られた人も一緒になって ケーちゃんがスタジオのこんちゃん(近藤光史アナウンサー)と掛け合いながら話すのを聞かせてもらいました。 約10分間 野路菊の丘の場所、花の様子、周りの景観、私たちの取組等々 非常に素晴らしく紹介して頂きました。また即興の歌も歌って頂きました。有難うございました。 ただ 録音が出来なかったのが残念。 放送10分後ぐらいに、ラジオを聞いたよという方が、野路菊を見に登って来られました。いくらなんでもラジオを聞いて家を出たのではなく、ラジオを聞きながらこちらに向かってられたのでしょうが。 ![]() |
友が丘竹林の道の整備及びクヌギの伐採 |
2012-11-27 Tue 20:58
11月27日 林内や周辺の落葉樹が紅葉の時期になってきました。
今日は、29日に予定している近隣の施設の人達のシイタケ狩りのために、林内の階段の部分に手摺りを設置しました。 施設の人達は、階段に非常に不安を持たれる為、林内はゆるい傾斜を基本にしていますが一部階段があり、そことしいたけ園に降りる階段に手摺りをつけることにしました。 その作業の後、隣接する自然教材園の日当たりを悪くしているクヌギの老齢大木の伐採を行いました。 伐った丸太は、来春 しいたけの菌を植えて、ほだ木にします。 竹林の道入口付近の階段部の手摺づくり。 女性陣 初めてシノを使って、番線を絞める。 テーブル広場からの下り部。 しいたけ園への下り部 写真の左のクヌギを、伐採する 伐採後、日当たりがよくなり、作物がよく育ってくれるでしょう。 自然教材園の縁に植えていた野路菊が花を咲かせています。 まさに野路に咲く菊です。 |
野路菊が満開(2) |
2012-11-25 Sun 23:09
|
野路菊が満開(1) |
2012-11-24 Sat 21:20
|
よこお雑木林の間伐作業とよこお野路菊の丘 |
2012-11-20 Tue 20:53
11月20日 よこお野路菊の丘には、今日も沢山の方々が菊を見に登って来られました。
野路菊の花と紅葉したハゼ。 今日は、野路菊の丘に隣接する雑木林の間伐作業を行いました。 整備が進んだホタルカズラ自生地広場 夏場の野路菊の栽培に要した水槽、ポンプ、ホース、ジョウロ等も今年の役目を終えたので、倉庫に持ち帰ることにしました。 近在の方に、野路菊の丘からの180°、360°の展望をHPに載せて頂いています。 素晴らしい写真です。是非 ご覧ください。 来る来る神戸 のじぎく2012-3 http://yamamichi.no-ip.com/wordpress/ 写真をクリックし、矢印を押して頂くと180°、360°の景観を見ることができます。 |
今日のよこお野路菊の丘 |
2012-11-19 Mon 20:53
|
よこお野路菊の丘は見頃となりました |
2012-11-16 Fri 18:08
|
クヌギの伐採等 |
2012-11-14 Wed 12:09
11月13日 秋もだいぶ深まり、森の中ではウルシやハゼがきれいに紅葉しています。
今日は、竹林内で栽培しているシイタケ狩り。地域の色々のグループに順番に収穫してもらってき、当会は最後の順番で初めて収穫です。 収穫の後には、隣接する自然教材園の畑の日当たりを悪くしているクヌギの大木の伐採。来年の3月頃に葉枯らしをした丸太にまたシイタケの植菌を行います。 まず 作業前に準備体操。 シイタケ狩りに招待している人を待つ間、竹細工体験教室で使った竹の端材の処理を実施。 林内の上部の溜池跡に運搬。 参加者が全員集合し、シイタケ狩り。 4日後に予定している須磨FRSネット主催の「須磨の自然を訪ねるウオーキング」の参加者150名程の人に、シイタケを配ることを予定しており、大きくなっていないものは残しました。 収穫したもの150ケ程を皆で分配。 次の作業は、竹林に隣接する地元自治会の北須磨友あい自然教材園の日当たりを悪くしているクヌギの大木を伐採。この間 女性陣は竹林内の整備作業。 倒す場所の整理。 ローピング。 まずは細い方から。 次に太い方。 想定通り、うまく倒れてくれました。 樹齢約60年です。萌芽更新をしてくれるでしょうか。 通路をふさいでいる幹を切断。来年のほだ木づくりまで、葉枯らしの為に放置します。 大木がなくなり、見晴らしも教材園の畑への日当たりもよくなりました。 今年度中に、あと2本ほど伐採の予定です。 |
あしたのまち・くらしづくり活動賞受賞 |
2012-11-13 Tue 19:29
|
野路菊 花数が増えてきました |
2012-11-10 Sat 21:43
|
よこおでの色々な作業 |
2012-11-07 Wed 14:51
|
よこお雑木林の整備 |
2012-11-05 Mon 12:47
|